〒206-0812 東京都稲城市矢野口215 アクセス

ご予約・お問い合わせ 042-401-6955
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜18:30

休診日:水曜・日曜・祝日
土曜日は17:00までの診療
最終受付は診療終了30分前まで

歯周病治療 We aim to create a safer and more secure clinic. periodontics
ページタイトル イメージ写真

気づかないうちに進行する
歯周病には早めの対策を
DETECT PERIODONTITIS

歯ぐきの腫れや出血、気になる口臭は、歯周病の兆候かもしれません。進行すると歯を失う原因となる疾患ですが、早期に十分なケアを行うことで進行を抑制できます。
当院では、検査、クリーニング、患者様に合わせたブラッシング指導などを通して、症状に応じた治療と予防の両面からサポートいたします。気になる症状がございましたら、お早めにご相談ください。

こんな症状ありませんか? SYMPTOMS

歯周病は初期には自覚症状が出にくいため、気づいた時には進行していることがあります。
以下の症状に心当たりのある方はご注意ください。

  • 歯磨きの際に出血することがある
  • 口臭が気になることがある
  • 歯ぐきが赤く腫れている
  • 歯が以前より動くように感じる
  • 歯と歯の間に隙間ができた気がする
  • 歯の根元が見えるようになった(歯肉退縮)
  • 冷たいものがしみることがある
  • 噛むと違和感や痛みがある

これらの症状に一つでも心当たりがある場合は、歯科医院での検査をおすすめします。
早期に発見し、治療を開始することが大切です。

Flow 歯周病の進行

  • 初期段階(歯肉炎) イメージ

    初期段階(歯肉炎)

    歯と歯ぐきの境目に歯周ポケットという溝ができ、プラークという細菌の塊が蓄積し、歯ぐきに炎症が生じます。歯磨きの際に出血が見られることがあります。

  • 軽度歯周炎 イメージ

    軽度歯周炎

    歯周ポケットが深くなり始め、食べ物を噛んだ時に痛みを感じたり、歯磨きの際に出血したりすることがあります。この段階であれば、適切な治療で改善が見込めます。

  • 中等度歯周炎 イメージ

    中等度歯周炎

    歯を支える骨の吸収が進み、歯が動揺し始めることがあります。また、歯ぐきが腫れたり、硬いものが噛みにくくなったりすることがあります。口臭をともなうこともあります。

  • 重度歯周病 イメージ

    重度歯周病

    歯を支える骨が大幅に失われ、歯が抜け落ちるリスクが高まります。歯ぐきの腫れや痛みに加え、膿が出ることもあります。治療が困難なケースでは、抜歯の可能性もあります。

私たちが行っている治療法 イメージ

私たちが行っている治療法 Treatment

患者様のお口の状態を正確に把握したうえで、治療計画をご提案いたします。まず、正しい歯磨きの方法や補助器具の使い方について、詳しくご説明する口腔清掃指導を行います。ご自身で行う毎日の丁寧なお手入れは、歯周病治療の基本となります。

次に、スケーリングという処置で歯の表面や歯周ポケット内の歯石を除去し、さらに専門的な器具を用いた徹底的な清掃である「PMTC」を行います。
より進行した症例に対しては、「SRP」という、麻酔下で歯の根の表面に付着した汚れや感染した組織を取り除く処置を行います。

治療後も、健康な状態を維持するために定期的なメンテナンスを行います。患者様ご自身のセルフケアと、歯科医院での専門的なケアを組み合わせることで、歯ぐきの健康を取り戻し、長期的に維持していくことを目指します。

歯周病と全身疾患の関係について イメージ

歯周病と全身疾患の
関係について
Systemic disease

近年、歯周病がお口の中だけでなく、全身の健康にも深く関わっていることが明らかになってきました。歯周病菌や炎症を引き起こす物質が血液の流れに乗って全身に運ばれることで、様々な病気のリスクを高める恐れがあります。

例えば、歯周病菌が血管の内側の壁に炎症を引き起こし、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞といった血管系の疾患のリスクが高まります。また、歯周病は糖尿病の血糖コントロールを悪化させ、糖尿病も歯周病を悪化させるという相互に影響し合う関係があることが知られています。

妊娠中の方においては、早産や低体重児出産のリスクが高まるという報告があり、高齢の方では誤嚥性肺炎や認知症との関連も指摘されています。このように、口腔環境は全身の健康と深く結びついています。定期的な歯科検診と適切なケアを通じてお口だけでなく、全身の健康を保ちましょう。

再診専用WEB予約
矢野口あんどう歯科ブログ アクセス 042-401-6955 お電話 再診専用WEB予約