歯周病は病原菌が歯周組織を侵し、顎の骨を溶かす病気です。長い年月をかけて静かに進行するため、自分は大丈夫だと過信せずに当院へ定期検診にお越しいただくことをお勧めいたします。
歯周病は歯肉炎を含む病気であり、大人の病気といったイメージがありますが、歯肉炎には子供も罹ります。歯垢を毎日きちんと取りきれていないと、歯肉溝に滞留し、歯周ポケットを形成します。歯垢が歯石となり、積もり積もると歯周病は進行し、最終的には抜歯を余儀なくされてしまいます。
それを防ぐには、毎日のプラークコントロールが大事であり、具体的には食後の適切なブラッシングと、夜のデンタルフロスです。歯間に隙間がある方はフロスの代わりに歯間ブラシでも良いでしょう。歯磨きでは落とし切れない汚れをフロスで落とすことが出来ます。
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでおり、そこに歯垢が溜まりやすくなります。また、歯肉の色は赤く、歯磨きの際に出血することがあります。
噛んだときに痛みがあるほか、歯磨きの際に出血することがあります。
この段階であれば、まだ完治させることが可能です。
炎症が歯槽骨にまで及び、歯肉が腫れたり、痛みが自覚できるようになります。硬いものが痛みで噛みにくくなったり、口臭を伴うことがあります。
炎症が歯槽骨を破壊し、わずかしか支える骨が残っていない状態です。歯肉は腫れ、痛み、膿が出ます。歯科外科治療が難しい場合、抜歯の可能性が高いです。
歯周病の治療は、歯石の除去を行う「スケーリング」と歯の根の面を滑らかにする「ルートプレーニング」、グラグラする歯の咬み合わせの調整を基本に行います。
病気の原因である歯垢・歯石の除去には、毎日のプラークコントロールと定期的な歯科医院でのスケーリングが有効です。歯石を取りきれない場合は更に外科手術を行います。
麻酔をし、歯肉(フラップ)をメスで切り、歯の根や、歯を支える歯槽骨に付着した歯石、病変した組織を取り除きます。切開することで目視で歯石の状況が確認できます。最後に歯肉を元に戻し、縫合します。
歯槽骨が溶けてしまったら、再生治療を行います。特殊なたんぱく質が主成分の薬剤「エムドゲイン」を用いて、歯根膜などの歯周組織を再生させる方法です。従来は溶けた歯槽骨に対しては、歯石と病変部を取り除き、病気を止めるといったことしか出来ず、それでも治らない場合は抜歯することも多くありました。しかし今ではこの再生療法により、以前に近い状態に治すことが出来るようになりました。