矢野口あんどう歯科

ご予約・お問い合わせ TEL 042-401-6955

矯正治療

審美性と機能性を兼ね備えた矯正治療

矯正歯科では歯列矯正を行い、噛み合せの是正や適切な歯列を得るための治療を行います。機能面だけでなく、審美的にもきれいに並んだ歯は人に好印象を与えます。

矯正治療を行うと様々な機能の改善も

矯正治療をしたいと考える人の中には、見た目が嫌で歯並びを直したいという動機の方もいらっしゃることでしょう。確かに矯正治療を行うと、顔の印象は良くなります。

しかし、それ以上に機能面で改善される点も見逃せないほど、大きいのです。噛み合わせが悪いと不充分な咀嚼、顎関節への負担、歯の動揺、歯磨きのしにくさなどの原因になります。また、一説にはこれらの機能不全が頭痛などを誘発するとも言われています。

歯並びだけで考えずに、噛み合わせが悪いと以前に指摘された人や、
一度見てほしいという方は一度当院へご相談ください。

歯はどうして動くの?

歯はインプラントのように、がっしりと顎の骨に固定されているのではなく、基本的に常時可動します。歯周組織の中にある歯根膜という膜と一定距離を保って浮かぶような形になっています。
矯正装置のように断続的に一定方向に力を加えられることで少しずつ歯が動き、骨が形を変えることで歯根膜が動き、歯との距離が保たれます。このように、歯は意外と簡単に動くのです。舌や唇の力、指しゃぶりや頬杖でも歯並びは変わるため、癖は早めに直すようにしましょう。

年齢と顎の発達に合わせた治療を行います

矯正治療は汎用的な治療法はなく、個々人の顎の状態や歯列に合わせて治療を行います。
多面的に現状を検査してから、治療計画を立てます。長い年月と費用のかかる治療ですので、最大限効果を発揮した結果を導きたいと考えております。

子どもの矯正

子どもの矯正は、早くから行うに越したことはありません。すぐに治療を始めるべきか、経過を観察しながら適切な時期に治療を始めるか判断をすることが出来ます。
乳歯の段階で歯並びが窮屈な場合は歯槽骨の幅を拡げたり、上下顎骨の成長を促進できることが子どもの矯正の特徴です。また、乳歯と永久歯がまざった混合歯列期に行う第一期治療と、更に必要であれば、永久歯が生えそろい終わった後の第二期治療に期間を分けて行います。

目立たない装置だから安心

第二期治療を行う思春期は、人目が気になる年頃です。ある日突然、矯正装置をして学校に通うということが気がかりという人もいらっしゃるでしょう。
当院では目立たない矯正装置で治療を行いますので、金属のワイヤーよりも人目が気にならずに治療期間を過ごすことが出来ます。一度きりの思春期を矯正装置を気にしながら過ごすのではなく、目立たない装置で矯正をしたいという方は是非当院にお越しください。

矯正治療の流れ

step01
初診相談

当院にお越しいただき、お話をお伺いします。矯正治療の概要をご説明し、宜しければ検査に進みます。

step01
検査

デジタルレントゲン撮影、口腔内写真、歯型採取、かみ合わせ検査などを行い、顎の状態、歯の状態を調べます。

step01
診断

検査結果から模型を作製し、治療結果を予測し、患者様に診ていただきます。治療方法、期間、費用などもご説明します。

step01
第一期治療

治療計画に同意いただけますと矯正装置を装着します。永久歯がきれいに生えるように顎の成長と歯の良いバランスを目指します。

step01
第二期治療

永久歯が生えそろった後にブラケットとワイヤーで矯正治療を行います。成人矯正と基本的には同じ治療です。

step01
保定

歯並びを保つために、保定装置を装着する期間です。脱着が可能なため、夜間や家庭内で決まった時間だけ装着いただきます。

step02
メインテナンス

定期的にご来院いただき、定期検診を受けていただきます。後戻りがないかどうかも合わせて診察いたします。

歯並びが悪く噛み合わせが正常でない状態を「不正咬合」といいます。不正咬合は外見上の問題だけでなく、顎関節症や開口障害など様々な症状を引き起こすため、矯正治療を行いきちんと治す必要があります。矯正治療が必要な不正咬合の代表的な症例をご紹介いたします。

代表的な症例のご紹介

開咬

開咬「開咬」とは奥歯が噛んでいても前歯が噛めない状態を指します。前歯で食べ物を噛み切る動作や言葉の発音に異常をきたす原因となります。


でこぼこ

でこぼこ歯の生えるスペースが足りない、あるいは歯が大きい場合でこぼこな歯並びになります。
「叢生」とも呼ばれるこの症状は、磨き残しをしやすくなるため虫歯や歯周病などのリスクが高いのが特徴です。


上顎前突

上顎前突噛み合わせが正常な場合、上の前歯は下の前歯の2〜3mmほど前に被さります。
上の前歯がそれよりも前に出ている場合を「上顎前突」と呼びます。前歯を折るリスクが高いため矯正治療が必要です。


反対咬合

反対咬合一般的に受け口とも呼ばれる「反対咬合」は、下の前歯が上の前歯よりも前に出ている状態を指します。
また、奥歯も同様に上の歯よりも下の歯が外側にある場合を「反対咬合」と言います。

ご予約・お問い合わせ 042-401-6955