砂糖の量とムシ歯菌の働き 2024.3.29 ブログスタッフ 世界保健機関 (WHO)が推奨している砂糖の 1 日の摂取量は 25g 程度(ティースプーン約 6 杯分)です。砂糖の摂取量が多いとムシ歯菌は活性化し、ムシ歯の原因となる酸を出します。 そのため、この量を越えるとムシ歯が発生しやすくなります。おやつといえばお菓子を考えがちですが、お菓子には砂糖が多く含まれたものが中心 となり、ムシ歯にかかりやすくなります。おやつの取り方に気を付けましょう。 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ