歯を失うと顔の表情も変化する!
歯は内側から顔の形を支えています。そのため歯を失い噛み合わせのバランスがくずれてしまうと、咀嚼する機能を失ってしまいます。
歯が全部ある健康な状態
表情豊かで活力がみなぎっています。歯の咬み合わせの良い健康な状態です。
歯の咬み合わせは、食べ物を噛む、声を出す、飲み 込むという動作の他に、頭を支え全身のバランス を整える重要な役割があります。
歯が1〜2本なくなった状態
はじめはあまり変化は見られません。
しばらくすると、抜けた歯の両隣の歯が傾いて きたり反対側の歯が伸びてくるなど、全体の咬 み合わせのバランスが崩れはじめます。
それにより、肩こりや頭痛などに悩まされるよ うになります。
歯が数本なくなった状態
顔にシワが増えるなど見た目が変化します。
咬み合わせのバランスが取れていないため、食 事も食べづらく、残っている歯もやがて異常が 見られるようになります。
また、だ液が少なくなったり、頭痛や疲労、食欲 不振など体の不調が増えてきます。
すべての歯がなくなった状態
口元や顔全体の見た目がかなり変化します。
歯がなくなると、通常の食事を摂ることができ なくなり、しっかりとしゃべることも飲み込む ことも難しくなります。
また、オシャレやお化粧をしなくなるなど意欲 が低下し、近年では認知症の進行にも影響があ るといわれています。