2021年1月9日
虫歯はミュータンス菌の感染によって起きます。 ミュータンス菌は砂糖を栄養源としており、酸を出して歯を溶かします。 ミュータンス菌は生後6ヶ月〜3歳の間に最も感染しやすく、一度感染してしまうと 一生その種類のミュータンス菌を持ち続けてしまいます。 感染の機会を減らすには、・・・・・
2021年1月9日
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い申し上げます。 さてみなさんは「ミュータンス菌」という言葉を聞いたことはありますか? ミュータンス菌とは虫歯の原因となる菌です。 そのミュータンス菌は生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在していま・・・・・
2020年12月14日
こんにちは、最近は一気に寒くなってきましたね。 さて、今回は虫歯のはじまりについてお話ししたいと思います。 そもそも、なぜ虫歯はできるのか? 人の口の中には虫歯菌が存在します。その菌は糖を栄養源とします。その糖は食べかすや磨き残しの中に多く含まれます。 ここで厄介なのが・・・・・
2020年12月14日
こんな症状があったら歯周病のサイン。 大人になってから、歯を失う原因の42%が「歯周病」続いて32%が「虫歯」となっています。 40歳以上の約8割の人がかかっているといわれる歯周病。 様々な病気の引き金になることがわかっています。 該当項目があれば、歯科医・・・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |