〒206-0812 東京都稲城市矢野口215 アクセス

ご予約・お問い合わせ 042-401-6955
診療時間
9:00〜13:00
14:30〜18:30

休診日:水曜・日曜・祝日
土曜日は17:00までの診療
最終受付は診療終了30分前まで

小児歯科 We aim to create a safer and more secure clinic. pedodontics

将来の歯の健康を守るために
お子様が笑顔で通える
歯医者さん
CAREFUL MEDICAL TREATMENT

お子様が安心して通院できるよう、当院ではやさしく穏やかな診療を心がけています。乳歯や生え替わり時期の歯は、大人の歯に比べて虫歯などのトラブルが進行しやすいため、定期的なチェックと予防ケアが欠かせません。
初めての診療で不安な場合は、治療に慣れるための複数のステップを踏んだアプローチを取り入れ、保護者の方と一緒にお子様の年齢や個性に寄り添います。

乳歯の大切な役割

乳歯の大切な役割 イメージ

「いずれ生え替わるから」と軽く見られがちな乳歯ですが、実は成長過程において重要な働きを担っています。まず、永久歯が正しい位置に並ぶためのスペースを確保する役割があります。早期に乳歯を失うと、後に生える永久歯の位置に影響が出て、歯並びが乱れる原因になることがあります。さらに、咀嚼による顎の発達促進や、正しい発音、栄養摂取にも大きく関わります。

健康な乳歯の発育は、お子様の自信や社会性の発達にも関わってきます。そのため、乳歯の健康を守ることは、将来の口腔環境や全身の健やかな育ちを支える基盤づくりとも言えるでしょう。

虫歯リスクを減らす小児予防歯科

虫歯リスクを減らす小児予防歯科 イメージ

お子様の歯を虫歯から守るために、年齢や状態に応じた予防処置を行っています。奥歯の溝に樹脂を流し込んで虫歯になりにくくする「シーラント」や、歯質を強化し虫歯に対する抵抗力を高める「フッ素塗布」は代表的な方法です。さらに、年齢や発達に応じたブラッシング指導を行い、正しい歯磨き習慣を身につけられるようサポートいたします。

加えて、間食の取り方や食生活についてもアドバイスを行い、虫歯リスクの低下を目指します。これらを組み合わせることで、未来の歯を健やかに保つお手伝いをいたします。

ステファンカーブ イメージ

ステファンカーブ Stefan curve

「ステファンカーブ」は、食事やおやつの後、口腔内のpH(酸性度)がどのように変化するかを示したグラフです。糖分を摂取すると、口の中の細菌がそれを分解して酸を作り、pHが急激に下がります。pH5.5を下回ると、歯の表面であるエナメル質が溶け出す(脱灰)リスクが高まります。

通常、食後30分から1時間ほどで唾液の作用によりpHは中性に戻りますが、頻繁に間食をすると回復する時間がなくなり、虫歯のリスクが増してしまいます。ダラダラと食べ続ける習慣は避け、歯が自然に修復される時間をきちんと取ることが予防につながります。

Requests to parents 保護者の方へのお願い

治療をスムーズに進めるためには、保護者の方のご協力が必要不可欠です。まず、前向きな声かけをお願いいたします。診療中は静かに見守っていただき、お子様が自分の力で頑張れるよう応援し、治療が終わったらたくさん褒めてあげてください。治療にあたり、特に以下の点についてご理解とご協力をお願いいたします。

  1. 嘘はNG!正直な言葉がスムーズな治療へつながります イメージ

    嘘はNG!正直な言葉が
    スムーズな治療へつながります

    お子様にとって、初めての場所や経験は不安なものです。「痛くないよ」「すぐに終わるよ」などと嘘をついて連れてきてしまうと、歯科医院や治療に対する不信感を抱かせてしまう原因となります。正直に「今日は歯医者さんで〇〇をする日だよ」と伝え、お子様の不安な気持ちに寄り添いながら、安心できるよう優しく声かけをお願いいたします。

  2. ご褒美、安易な約束は逆効果 イメージ

    ご褒美、安易な約束は逆効果

    治療を頑張るための一時的な手段としてご褒美を約束することは、必ずしも悪いことではありません。しかし、「頑張ったら〇〇を買ってあげる」と約束したにもかかわらず、治療後に与えなかったり、約束を守らなかったりすると、お子様はがっかりしてしまい、次回の治療へのモチベーションを大きく下げてしまいます。
    もしご褒美を約束される場合は、必ず守っていただくようお願いいたします。また、ご褒美ではなく、「頑張ったね」「えらかったね」とたくさん褒めてあげることでも自信につながります。

  3. 日頃から、歯医者嫌いにさせない声掛けをお願いします イメージ

    日頃から歯医者嫌いにさせない
    声掛けをお願いします

    ご自身の過去の経験などから、「歯医者さんは怖いところ」「痛いことをされる」といったネガティブなイメージを伝えてしまうと、実際に行く前から恐怖心を抱いてしまいます。絵本を読んだり、ぬいぐるみを使って歯医者さんごっこをしたりするなど、楽しいイメージを持てるような工夫をお願いいたします。
    また、ご自身の歯科医院での体験談を話す際も、できるだけポジティブな内容を選んでいただくようお願いいたします。

日々の歯磨きや食生活の管理など、ご家庭でのケアもお口の健康を守る上で大切なポイントです。また、定期的な検診は虫歯の早期発見・早期対応につながりますので、忘れずにご予約どおりご来院ください。お子様が歯科医院を「楽しい場所」と感じ、前向きな気持ちで歯科治療を受けられるよう、どうかあたたかなサポートをお願いいたします。

待ち時間も楽しく!充実のキッズスペース完備 イメージ

待ち時間も楽しく!
充実のキッズスペースを完備
Fully equipped kids’ space

待ち時間も退屈せずに過ごせるよう、年齢に合わせた絵本やおもちゃを取り揃えた、明るく楽しめるキッズスペースをご用意しています。診療前の不安な気持ちを和らげる場所として、ぜひご活用いただければと思います。
ご兄妹で来院された際もリラックスしながら順番をお待ちいただけます。清潔な環境を保つため定期的な消毒も欠かさず、お子様が「また来たい!」と思える空間づくりに努めております。

成長の力を活かして、未来の歯並びを整える

成長の力を活かして、未来の歯並びを整える小児矯正治療 イメージ

小児矯正では、顎の発達や歯の生え変わりを見ながら、将来的な歯並びや咬み合わせを整えていくことを目指します。早い時期からお口の状態を確認し、必要に応じて適切なタイミングで治療を始めることで、永久歯での本格的な矯正期間を短くできるケースもあります。

見た目の美しさはもちろん、「噛む」「話す」といった機能面も重視しながら、一人ひとりの成長に合わせた無理のない治療計画をご提案しています。

矯正治療ページはこちら
矢野口あんどう歯科ブログ アクセス 042-401-6955