”治療”の前に
”予防”という選択 PREVENTION BEFORE TREATMENT
虫歯や歯周病は、早期からの予防歯科治療によって防ぐことができます。矢野口あんどう歯科では、定期検診や歯科衛生士によるクリーニング、ご自宅での正しいお手入れの方法をお伝えすることで、お口の健康維持をサポートいたします。
症状が出てからの治療よりも、トラブルを未然に防ぐことは身体への負担軽減につながるだけでなく、経済的な面においても効率的です。
一生涯、自分の歯でおいしく食べられるよう、定期的なお口のメンテナンスを習慣としましょう。
Treatment Details 当院で行っている予防歯科
患者様のお口の状態に合わせたオーダーメイドの予防歯科治療をご提供しています。これらの処置を継続することで、虫歯や歯周病のリスクを低減させる効果が期待できます。
ブラッシング指導
歯科衛生士が患者様一人ひとりに適した歯ブラシの選び方から効果的な磨き方まで、今の磨き癖やお口の状態に合った方法を丁寧に指導いたします。プラーク(歯垢)の除去を目的とし、正しいブラッシングを身につけることで、虫歯や歯周病の予防効果を高めることができます。
PMTC
(Professional Mechanical Tooth Cleaning)歯科医院で行われる歯のクリーニングで、歯科医師や衛生士が専用の機器を用いて、毎日のブラッシングでは落としきれない歯の汚れや着色、歯石などを徹底的に除去します。
SPTⅡ
(Supportive Periodontal Therapy)歯周病の再発予防や進行抑制のための専門的なケアです。歯周病の再発予防や進行抑制のため、定期的な管理を行います。主に、歯石やプラークの除去を目的としたスケーリングやルートプレーニングを実施します。
ご自宅でのセルフケア
口腔内の健康維持には、日々のご自宅でのお手入れが欠かせません。下記のような口腔ケアを組み合わせることで、お口全体を効率よく清潔に保つことができるでしょう。
ブラッシング
基本となるお手入れです。患者様の歯並びや歯ぐきの状態に合わせた歯ブラシの選び方や、効果的な磨き方などをアドバイスしています。鏡を見ながら時間をかけて丁寧に磨くことが大切です。
デンタルフロス
デンタルフロスは、歯ブラシだけでは届きにくい歯と歯の間の清掃に欠かせない道具です。使いにくいと感じる場合は、フロスホルダーの使用が便利です。
歯間ブラシ
特に歯周病予防に効果的なケアです。サイズ選びが重要ですので、患者様のお口に合ったサイズをおすすめします。
小さなお口の変化
「オーラルフレイル」を
見逃さないで

「オーラルフレイル」とは、お口の機能のわずかな衰えを示すもので、健康な状態と機能障害の中間にある段階です。「食事中に食べこぼしが増えた」「硬いものが噛みにくくなった」「言葉がはっきりしなくなった」などの変化は、オーラルフレイルのサインかもしれません。
この状態をそのままにしておくと、栄養摂取の偏りや誤嚥性肺炎などのリスクが高まり、全身の衰え「フレイル」に繋がる可能性があります。
矢野口あんどう歯科では定期的なチェックで早期にオーラルフレイルの兆候を見つけ、口腔機能の維持・向上に向けたアドバイスやトレーニング方法をご紹介します。噛む力や飲み込む機能の維持は、健康で長生きするための鍵となります。いつまでも美味しく食事や会話を楽しむために、早めの対策を始めましょう。

定期検診でいつまでも
健康な歯へ Prevent with Checkups
定期検診は、お口の健康を守るために非常に有効な手段です。虫歯や歯周病の早期発見はもちろんのこと、口腔状態を総合的にチェックし、必要に応じて専門的なクリーニングを行います。トラブルが小さいうちに発見できれば、処置も比較的容易で費用や時間も抑えられます。
症状が出てからでは治療が大がかりになることもあり、費用や時間の負担につながるケースもあります。お口の健康は生活の質にも影響するため、定期的な検診を習慣づけましょう。

マイナス1歳からの予防
「マタニティ歯科」 Maternity Dentistry
妊娠中は、ホルモンバランスの変化などにより歯周病になりやすくなります。また、つわりによる歯磨きの不足や食生活の変化も口腔環境に影響を与えます。
そのため妊婦さんのためのマタニティ歯科として、3ヶ月ごとの妊婦歯科健診を推奨しています。
また、出産後のお子さま連れの方にも安心して受診いただけるよう、おむつ交換台やバウンサーなどをご用意しております。