矢野口あんどう歯科

ご予約・お問い合わせ TEL 042-401-6955

矢野口あんどう歯科ブログ

ムシ歯になりやすい時期とは?

2021年03月09日

年齢によるお口の中、生活環境の変化によってムシ歯のリスクは変動します。

 

乳児期:乳歯が生え始める、離乳食が始まる、未成熟なエナメル質や唾液腺

幼児期:乳歯が生えそろう、親の唾液からムシ歯菌が感染しやすい、親と同じものを食べ始める

乳幼児期のムシ歯の予防には、フッ素塗布や歯の溝を塞ぐシーラントが効果的です。

 

学童期:永久歯が生え始める、乳歯と永久歯が混在した凸凹な歯並び、自分で歯磨きをするようになる

思春期:永久歯が生えそろう、お小遣いで買い食いができる、成長ホルモンの変化で歯肉炎が増える

学童期や思春期は、生活環境や食習慣の変化で、ムシ歯になる確率が高くなります。

 

成人期:歯質が成熟する、働き盛りで歯科医院に通院する時間がない、たばこやお酒がOKとなる

妊娠期:唾液のpHが低下、内分泌機能の低下、ホルモンバランスの変化により歯肉炎になりやすい

高齢期:歯質の衰えが見られる、歯肉が痩せて歯の根が見える、生活習慣病が増える、唾液分泌量や咀嚼機能の低下

成人期や高齢期は、これまでの生活習慣や歯のケア不足が原因で、歯の喪失率が高くなります。

 

それぞれのライフステージに合わせたムシ歯予防をしていくことがとても重要です。

自分が今どのステージで、どのようにしたらムシ歯や歯肉炎・歯周病を予防できるか考えてみましょう。

 

カレンダー

2024年5月
« 4月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

ご予約・お問い合わせ 03-0000-0000